2017年01月29日
テンカラ毛鉤巻き ~ゼンマイ胴雉剣羽根蓑毛~
こんにちは。
タツおうです。
剣羽根の巻き方を教えて頂いたので、早速巻いてみました。
思ったよりも巻けたので、ご紹介致します。

使用材料は以下になります。
・剣羽根
・ゼンマイ綿毛
・フライフック VARIVAS 2120WA #12
(ウェーブバーブレス)

①フックをバイスにセットします。

②下巻きを1往復程度巻きます。

③ゼンマイ綿毛をスレッドに依り付けます。
おしぼり等で少し指を湿らせると依りやすくなります。

④ゼンマイ綿毛で胴を巻きます。

⑤剣羽根を芯で割きます。
少し水で濡らして芯を柔らかくしてから、優しく上から割いていきます。

⑥割いた剣羽根の片方をフックを取り付けます。

⑦ハックルプライヤーを使って蓑毛を巻きます。

⑧ヘッドを巻いて、接着剤で端末処理をしたら完成です。

初めて剣羽根の伝承毛鉤を巻きましたが、思ったよりも出来栄えが良かったと自己満足してます。
また、剣羽根は1羽に2本しか取れない貴重な部位ですが、今はお店で剣羽根だけを購入できるので安心して巻けました。
初使用は、まだまだ先のことですね。
解禁が待ち遠しいですね。
テンカラ万歳‼
タツおうです。
剣羽根の巻き方を教えて頂いたので、早速巻いてみました。
思ったよりも巻けたので、ご紹介致します。

使用材料は以下になります。
・剣羽根
・ゼンマイ綿毛
・フライフック VARIVAS 2120WA #12
(ウェーブバーブレス)

①フックをバイスにセットします。

②下巻きを1往復程度巻きます。

③ゼンマイ綿毛をスレッドに依り付けます。
おしぼり等で少し指を湿らせると依りやすくなります。

④ゼンマイ綿毛で胴を巻きます。

⑤剣羽根を芯で割きます。
少し水で濡らして芯を柔らかくしてから、優しく上から割いていきます。

⑥割いた剣羽根の片方をフックを取り付けます。

⑦ハックルプライヤーを使って蓑毛を巻きます。

⑧ヘッドを巻いて、接着剤で端末処理をしたら完成です。

初めて剣羽根の伝承毛鉤を巻きましたが、思ったよりも出来栄えが良かったと自己満足してます。
また、剣羽根は1羽に2本しか取れない貴重な部位ですが、今はお店で剣羽根だけを購入できるので安心して巻けました。
初使用は、まだまだ先のことですね。
解禁が待ち遠しいですね。
テンカラ万歳‼
Posted by タツおう at 17:59│Comments(0)
│テンカラ持論