ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年11月12日

群馬管理釣場11月11日 ~RVテンカラ小隊初陣~



こんにちは。
タツおうです。

高地では葉も落ちてきて、紅葉が終わり、冬の足音か聞こえてくる季節になるこの時期に、またまた群馬県にある、自然渓流の管理釣場へ行ってきました。



まずは、ノムリエTさんを乗せて、続いてDさん(通称リーダーDさん)を迎えて車を走らせます。
そして管理釣場近くの道の駅で東海在住の変コバさん(変コバさんの影響をうけてナチュログ始めました)と合流して、管理釣場へと向かいます。

実はこのメンバー、20年近く前からのサッカーJリーグ浦和レッズのサポーターチームでありまして、その中の釣り好きメンバーです。
今回初めて4名での釣行です。
赤い絆は、永久にロープ(縄)で繋がってます。



変コバさんはルアーで、リーダーDさんは、2年前に一度一緒にやったテンカラを、もちろんノムリエTさんと私はテンカラです。

早速、自然渓流へと入ります。
前回よりも水温が下がり、活性が落ちて少し難易度が上がっています。
その中で今回が2回目で、しかも初めてのテンカラから2年の時を空けているリーダーDさんにHitです!!


(サポーター時代も大変お世話になったチーム代表です!!)

変コバさんノムリエTさんもコンスタントにあげています。


(実績豊富のルアーマン変コバさん)


(リーダーDさんを教えるノムリエTさん)

負けじと、こっそり毛バリをタングステンビーズ#14に変えて、底を流すとガツンときました!!
0.8の先糸のため、気を遣いながらやりとりしていると、痛恨の寄せのミス!?
流芯を下らせてしまい、下の段へ落としてしまいました。
走って降りながら、取り込み場所を探しますが、なかなか良いポジションが取れません。
リーダーDさんに取り込んでもらい、なんとかあがりました。


(尾びれの大きな40㎝オーバーのニジマスです!!)

落ち葉が舞い散る静かな渓を中年グループでワイワイ騒ぎながらの遡行が続きます。



お昼を大きく回り、のんびり昼食タイムだったので、昼食後はポンドで軽く楽しみました。

ポンドでは、テンカラ組は入れ食いでしたが、他のルアーマンにあたりが無い中で、変コバさん唯一1投1釣の無敵状態に入ってます。
上手い人は上手いですね。


(暗い夜道を歩くオッサン)

楽しい時間は早く過ぎます。
また日が落ちるのが早くなりましたね。
釣場の最終まで楽しみ、帰路につきました。



今回は、昔ながらのメンバーで、初めての釣行で、とても新鮮な感覚でした。
是非とも、また行きたいですね。
今度ではなくとも、泊まり宴会&温泉付きで盛り上がりたいですね。
でも、昔みたいな盛り上がりでなく、中年らしく大人の盛り上がりにしましょう。




テンカラ万歳!!




  
タグ :群馬釣行

Posted by タツおう at 11:47Comments(4)管理釣場