ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年06月29日

山梨小菅川 2023年6月24日 ~一眠二釣~



やはり寝坊です。 またも寝坊です。 以前は釣りの日は無駄に早く起きたのに疲れているのですかね。 そうは言っても行きたい気持ちは変わらないので、準備をして出掛けるのでした。 寝坊したとはいえ、そんなに遅くはなかったのですが、到着まで車の量が多かったので、想定以上の到着時間になってしまいました。 遅い到着が原因ではないのですが、入渓場所には全て車が停まっていたため、一台停まっているところで車を停めました。

山梨小菅川 2023年6月24日  ~一眠二釣~
[ただいま増水中です!]

のんびり着替えをしていると、熊鈴の音が近づいてまいります。 もしかしてと思うと、嬉しいことに先に停まっていた方でした。 ついているなと思い、戻ってきた方に情報をいただき、川へ降りていくと、下では高巻きした釣り人が歩いていました。 これだけ混んでいるのだから、当たり前と開き直り、少し時間をあけてからスタートすることにしました。


あけた時間がちょうどよかったんだろうか。 さい先良く、瀬でヤマメが出てきてくれました。 これはテンカラの季節到来かと、期待をしながら瀬を丹念に打っていきましたが、最初だけで影すら見ることができませんでした。 大場所でも全く反応が無く、最初の一本目は最初だけの釣果に終わりました。

山梨小菅川 2023年6月24日  ~一眠二釣~
[小ぶりですが安心の釣果です!!]

いまいち消化不良と言いますか、なまじっか最初に釣れた分、変な引っ掛かりが残ってます。 ここは一息入れようと、ふらっと車で林道を走っていました。 すると小菅リバーキーパーのFさんが見えました。 車を停めて少し談笑、魚が濃い区間を教えていただきました。 そこは私も知らなかった入渓場所で、聞いた場所にたどり着くと、あまりにも急な降り口が見えました。 これは今の足では怖いと感じ、涙をのんで撤退しました。 何よりも疲れていたのか、少し休憩と車で座っていたら、いつのまにやら眠りについていました。


気がついたのは14時半です。 けっこう長い眠り姫でした。 おかげで体力は復活です。 気合いを入れて再入渓しました。 身体は午前中よりキレを感じますが、川は午前中と変わりません。 水も冷たく増水気味のため活性が低いのか、それとも既に抜かれて魚が少ないのか…。 なかなか釣れないと、注意力が散漫になってしまいます。 そんな時に毛バリに反応した影が走りました。 ピックアップして一呼吸です。 落ち着いて、先ほどよりもポイントに対して精度を高めて毛バリを落としました。 すると期待通りにハリスが引かれました。

山梨小菅川 2023年6月24日  ~一眠二釣~
[この時期に随分のサビ入りでした]

出てくれたのはイワナでした。 最近縁が遠かったイワナが出てきてくれました。 嬉しさのあまり「ありがとう」と独り言のようにイワナに語りかけていました。 その後もアタリはありませんでしたが、久しぶりのイワナの釣果に、満足感を持って終わることができました。


今回は「はじめ良ければ終わり良し 終わり良ければ全て良し」のことわざ通りでした。 本音は釣りの中間もほしいのですが、中間は気持ち良く睡眠が取れたことで良しとして、久しぶりのテンカラを満喫できたことを喜びます。 久々だった気でいましたが、6月行ってましたね。




テンカラ万歳!!






タグ :山梨釣行

このブログの人気記事
私のテンカラ毛鉤
私のテンカラ毛鉤

山梨小菅川 2021年4月3日  ~一月遅れの開幕戦~
山梨小菅川 2021年4月3日 ~一月遅れの開幕戦~

愛車をもっと快適に ~デリカD5荷台棚作り
愛車をもっと快適に ~デリカD5荷台棚作り

山梨小菅川 2021年4月10日  ~全てはこの一時のために~
山梨小菅川 2021年4月10日 ~全てはこの一時のために~

群馬管理釣場 2020年12月5日 ~殿下も凍える冬の渓~
群馬管理釣場 2020年12月5日 ~殿下も凍える冬の渓~

同じカテゴリー(自然渓流)の記事画像
アンディーズハウス テンカラ講習会
栃木鬼怒川 2023年7月15日  ~それが答えだ!!~
栃木鬼怒川 2023年6月3日  ~空いていた渓流~
栃木鬼怒川 2023年5月20日  ~風を感じて~
栃木鬼怒川 2023年4月15日  ~疲れていても~
山梨小菅川 2023年4月8日  ~リゲインアゲイン僕のテンカラ~
同じカテゴリー(自然渓流)の記事
 アンディーズハウス テンカラ講習会 (2023-08-29 05:26)
 栃木鬼怒川 2023年7月15日 ~それが答えだ!!~ (2023-07-18 06:23)
 栃木鬼怒川 2023年6月3日 ~空いていた渓流~ (2023-06-05 22:57)
 栃木鬼怒川 2023年5月20日 ~風を感じて~ (2023-05-22 23:24)
 栃木鬼怒川 2023年4月15日 ~疲れていても~ (2023-04-17 22:58)
 山梨小菅川 2023年4月8日 ~リゲインアゲイン僕のテンカラ~ (2023-04-10 21:46)
この記事へのコメント
こんにちは、タツおうさん。

段々と無理の出来ない体になっていきますので、体を労りながら釣行されて下さいね。(まだまだ先だと思いますが)

この岩魚君、すごくサビが残っていますね。
Posted by 毛鉤爺 at 2023年07月02日 10:40
毛鉤爺さん
コメントありがとうございます。
釣りも人生も先輩のお言葉、大切に受けとめさせていただき、いまを大事にテンカラを楽しみます。
イワナ錆びてたのですよ。
6月の雨で冬眠の二度寝したのですかね。
でも久しぶりのイワナだったので嬉しかったです。
Posted by タツおうタツおう at 2023年07月04日 20:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
山梨小菅川 2023年6月24日 ~一眠二釣~
    コメント(2)