ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年05月02日

赤久縄4月30日 ~出ました大爆釣‼~

こんばんは。
タツおうです。

春を跳ばして真夏に入るのかと勘違いをする程の気候の中、赤久縄さんへ行ってきました。

赤久縄4月30日 ~出ました大爆釣‼~
(入口の幟が新しくなりハコスチ‼)

遅くなりましたが、ノムリエTさんと共に今年初の赤久縄さんへの釣行となります。
やはり我々は、赤久縄さんへ行かないと、解禁ではないですね。

約半年ぶりの最後の登り道は久しぶりで、ハンドリングが軽やかです。
8時ジャストに到着して、受付最後尾に並んで受付を済ませて、休む間もなくルアーフライエリアへと車を移動します。



支度をして川へ降りると、なかなか良さげな雰囲気です。
昨年の始めの自然渓流エリアは、渇水で非常に厳しいコンディションだったため、水量を見ただけで期待が膨らみます。

赤久縄4月30日 ~出ました大爆釣‼~

昨年の終わりくらいからの定番になっている、自然渓流エリアの入口の下から遡行を始めました。

登り始めて直ぐにイワナ、
赤久縄4月30日 ~出ました大爆釣‼~
そして大場所でもイワナ(2尾バラしましたが)、
赤久縄4月30日 ~出ました大爆釣‼~
小さな落ち込み脇でもイワナと、
赤久縄4月30日 ~出ました大爆釣‼~
ポイント1箇所にイワナが必ず最低1尾入っていて出てきてくれるので、数えられない程のイワナを釣り上げました。

釣れて遡行スピードが上がらないため、自然渓流エリアを登りきり、赤久縄さんの母屋に着く頃には、お昼になってしまいました。
久しぶりの赤久縄さんの蕎麦を食し、県道をルアーフライエリアへと歩いて戻ります。



もう自然渓流エリアでは、沢山釣らせて頂いて、合わせの調整もポイントの確認も十分なので、午後は大物狙いへと目標を変えて釣り始めました。

赤久縄4月30日 ~出ました大爆釣‼~
(本日デビューの本流テンカラNPにテンカラストレートライン5Mを装着)

赤久縄さんのルアーフライエリアは、自然渓流だけではありません。
むしろルアーマンやフライマンには、スニーカーで楽しめる、多数の大物が生息するポンドエリアの方が人気です。

赤久縄4月30日 ~出ました大爆釣‼~
(テンカラでは少し厳しいダム湖)

やはり一番人気は最下流に位置する、70㎝超(平均40㎝)も生息するダム湖です。
流石にルアーマンやフライマンで一杯のため、第三ポンドで様子を見ます。
空いたとこでサッと入って打ち込みますが、いっこうに喰わないので、諦めて第三ポンドへ戻りました。

赤久縄4月30日 ~出ました大爆釣‼~
(昨年新設の第三ポンド)

やはり第三ポンドでも喰いません。
欲をかいて大物狙いと#8毛鉤だからと思い、#16へ付け替えました。
すると入れ食いです。
喰いが立ってきたとこで、#12の逆さ毛鉤で誘うと40㎝超がきました。

赤久縄4月30日 ~出ました大爆釣‼~
(放流40㎝位だと本流テンカラNPでは軽くあがってしまいます)

本当は60㎝超やハコスチが欲しかったのですが、今日はここまでと区切りをつけて、第一ポンドまで戻りました。

赤久縄4月30日 ~出ました大爆釣‼~
(第二ポンドでも少し遊びました)



第一ポンドは、他のポンドと比べて流れがあります。
ここを逆さ毛鉤の逆引きで攻めながら登ります。

赤久縄4月30日 ~出ました大爆釣‼~
(初心者にはピッタリの第一ポンド)

この辺りの逆引きは、面白いように水面まで上がってきます。
補食の下手(誘いが下手?)な尺と思われるイワナがいましたが、もう十分楽しんだので竿を収めました。



コンディションの良い赤久縄ルアーフライエリアは、本当に釣れますね。
打ち込みから合わせ、毛鉤の操作まで一通りの確認が何度もできました。
しかし、このイメージで天然渓流へ入ったら、イメージとの格差がありすぎて、逆効果になってしまうかもしれませんね。
それでもやっぱり釣れると嬉しいですよ。



テンカラ万歳‼





タグ :群馬釣行

このブログの人気記事
私のテンカラ毛鉤
私のテンカラ毛鉤

山梨小菅川 2021年4月3日  ~一月遅れの開幕戦~
山梨小菅川 2021年4月3日 ~一月遅れの開幕戦~

愛車をもっと快適に ~デリカD5荷台棚作り
愛車をもっと快適に ~デリカD5荷台棚作り

山梨小菅川 2021年4月10日  ~全てはこの一時のために~
山梨小菅川 2021年4月10日 ~全てはこの一時のために~

群馬管理釣場 2020年12月5日 ~殿下も凍える冬の渓~
群馬管理釣場 2020年12月5日 ~殿下も凍える冬の渓~

同じカテゴリー(管理釣場)の記事画像
群馬管理釣場 2022年8月27日 ~復帰しました!!~
群馬管理釣場 2021年6月26日 ~テンカラ再始動~
群馬管理釣場 2020年12月5日 ~殿下も凍える冬の渓~
群馬管理釣場 2020年10月24日 ~カンツリ始めました~
山梨小菅川 2020年8月1・2日  ~私をキャンプに連れてって2~
群馬管理釣場 12月14日[19/35]  ~2019年テンカラ納め~
同じカテゴリー(管理釣場)の記事
 群馬管理釣場 2022年8月27日 ~復帰しました!!~ (2022-08-29 22:50)
 群馬管理釣場 2021年6月26日 ~テンカラ再始動~ (2021-06-29 00:22)
 群馬管理釣場 2020年12月5日 ~殿下も凍える冬の渓~ (2020-12-08 22:17)
 群馬管理釣場 2020年10月24日 ~カンツリ始めました~ (2020-11-02 04:47)
 山梨小菅川 2020年8月1・2日 ~私をキャンプに連れてって2~ (2020-08-11 21:24)
 群馬管理釣場 12月14日[19/35] ~2019年テンカラ納め~ (2019-12-16 23:56)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
赤久縄4月30日 ~出ました大爆釣‼~
    コメント(0)