ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年05月27日

小菅川5月27日 ~愚か者の休日~


こんばんは。
タツおうです。

先週から生業の夜間仕事が数日あって、だからと言って通常の日中業務が無くなる訳ではないのでヘロヘロでした。
今週は、ただ惰性で生きていた感じです。
なので今週の釣行があるとは、自分自身も予想していませんでした。

しかし前日の就寝前に、4時前に起きたら奥鬼怒栗山へ、6時前に起きたら小菅川へ、6時を過ぎても目を覚まさなければ引きこもって身体の養生をと決めました。

もちろん目覚しはセットしません。
目を覚ましたのは5時半。
準備を終えて6時です。
愚か者が小菅へ向けて車を走らせてました。

小菅川5月27日 ~愚か者の休日~

平日と勘違いするような車の混み具合で、小菅川到着から準備を終えて、出陣の時間が9時になってしまいました。
生業の疲れが残る身体は、調子が芳しく無いので(だから愚か者)馴れた堰堤に入ります。
どこも車が駐車されていたので、後発は覚悟の上。
竿が振れればいいんです。



竿が振れればいいと言っても、川の流れを見ていると釣りたいですね。
後れ馳せながら、盛期のテンカラに照準を合せます。

小菅川5月27日 ~愚か者の休日~
(感覚と現実の擦り合わせで、いたるところを打ちまくります。)

瀬の浅いところの石の廻りや小さな落ち込みも丹念に打っていきます。
すると、瀬尻で毛バリに向かってバシャッと‼
合わせたつもりが空振り。
その後、そこでは反応が無かったので、次の場所に移りました。
そして、そこでも毛バリにバシャッ‼
今回は、落ち着いて引き込まれるまで合わせませんでした。
毛バリには触っていないようです。
同じ場所の瀬脇を長めに流します。
またもバシャッ‼
ハリスが引き込まれたのを確認たのか、反射的なのかピタッと合いました。

小菅川5月27日 ~愚か者の休日~
(大きくなりそうな8寸ヤマメです。)

今期初めての立派な天然ヤマメでした。
やっぱり小菅のヤマメが釣れると嬉しいですね。
大きくなるように拝んでから、元の場所へ元気に帰っていきました。



その後も何尾かバラしも含めて追加して、おおよそのポイントが掴めました。
巻き込み瀬脇は元より、瀬尻やかけ上りで小型が掛かります。
あまり小型を苛めたくないので、ある程度の水深に絞って狙いました。

けっこう大場所と言える落ち込み脇の巻き込みを打ちましたが出ませんでした。
ふと、その手前の大岩を見落としてました。
一応と思い打ってみると、1投目からズシッとくるあたりが‼

小菅川5月27日 ~愚か者の休日~
(見事な8寸イワナです。)

先行されていることを確認していたのに、なかなか良い型のイワナがきてくれました。

最後の堰堤では、集中も切れる中で5掛け3バラしと、正に盛期に相応しい活性を堪能させて頂きました。



やはり疲れた身体は正直で、楽しみの後はフラフラの退渓となりましたが、無事に車にたどり着き、少し横になってから帰路へつきました。
(今回も団体さんのため、豚丼はお預けです。)

小菅川5月27日 ~愚か者の休日~
(偶然見つけたヤゴの脱皮)

今回の釣行は、ノムリエTさんも知りません。
生業でボロボロだったことを知っているので、朝の『もしかして行ってる?』メールもありませんでした。
このブログで知ることでしょう。
そして、『本当に愚か者だよ‼』と言われるかな?



単独釣行は、喜びを分かち合えることができないので、淋しさはありますが、目的を持って入って考えていた以上の結果が得られると、とても充実します。

今回は、ポイントの考察を目的に入りましたが、忘れていた盛期のポイントの理解が深まり、先へ繋がる知識を得ることができました。

昨年は、釣果が落ちると赤久縄で調整をしていましたが、今になって考えれば、原因は気候の変化についていけなかったことで釣果が落ちて、魚影の濃い赤久縄でポイントの再確認を知らずに行っていたのでしょう。

テンカラは、理論的にも昨年よりも成長したなと実感できました。
人間としては、相変わらず成長出来ない小生です。




テンカラ万歳‼







タグ :山梨釣行

このブログの人気記事
私のテンカラ毛鉤
私のテンカラ毛鉤

山梨小菅川 2021年4月3日  ~一月遅れの開幕戦~
山梨小菅川 2021年4月3日 ~一月遅れの開幕戦~

愛車をもっと快適に ~デリカD5荷台棚作り
愛車をもっと快適に ~デリカD5荷台棚作り

山梨小菅川 2021年4月10日  ~全てはこの一時のために~
山梨小菅川 2021年4月10日 ~全てはこの一時のために~

群馬管理釣場 2020年12月5日 ~殿下も凍える冬の渓~
群馬管理釣場 2020年12月5日 ~殿下も凍える冬の渓~

同じカテゴリー(自然渓流)の記事画像
アンディーズハウス テンカラ講習会
栃木鬼怒川 2023年7月15日  ~それが答えだ!!~
山梨小菅川 2023年6月24日  ~一眠二釣~
栃木鬼怒川 2023年6月3日  ~空いていた渓流~
栃木鬼怒川 2023年5月20日  ~風を感じて~
栃木鬼怒川 2023年4月15日  ~疲れていても~
同じカテゴリー(自然渓流)の記事
 アンディーズハウス テンカラ講習会 (2023-08-29 05:26)
 栃木鬼怒川 2023年7月15日 ~それが答えだ!!~ (2023-07-18 06:23)
 山梨小菅川 2023年6月24日 ~一眠二釣~ (2023-06-29 06:11)
 栃木鬼怒川 2023年6月3日 ~空いていた渓流~ (2023-06-05 22:57)
 栃木鬼怒川 2023年5月20日 ~風を感じて~ (2023-05-22 23:24)
 栃木鬼怒川 2023年4月15日 ~疲れていても~ (2023-04-17 22:58)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
小菅川5月27日 ~愚か者の休日~
    コメント(0)