ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年06月18日

栃木鬼怒川 6月15日[16/14] ~アメニモマケズ カゼニモマケズ~



梅雨入りしました。
今年の梅雨は、しっかり雨が降ってくれてます。
全国的の雨なので、各地の渇水だった川も回復しているのでしょう。
そんなことを考えると雨もいいものですね。
しかし雨が降ると、非常に寒いです。
晴れると暑くて雨だと寒い、とても寒暖差がある一週間でした。
体調管理に気を付けなければいけないのですが、この気候に耐えきれず風邪をひいてしまいました。

栃木鬼怒川 6月15日[16/14]  ~アメニモマケズ カゼニモマケズ~
[滝とテンカラ師]

夜に咳がとまらずに、浅い眠りの日々が続いたので、今回の釣行は迷いました。
当日朝の自宅近くは大雨でした。
アメダスを調べると、北関東方面は弱い雨のようです。
『行くか!』と気合いを入れて出発した携帯には、地元の大雨を伝えるメールがノムリエTさんから届いていたのですが、ハンドルを握った私がそれを見たのは、栃木県に入って高速道路を降りたころのことでした…
「雨にも負けず 風邪にも負けず」でいきたかったのですが…



到着して少々休んでいると、そこにノムリエさんが到着しました。
こんな雨の中、来た以上は竿を出さなければ気がすまない私に付き添い、ノムリエTさんと共に出発しました。
当初入ろうと思っていたところには車が停まっていたため、2番候補のところから入りました。
しかしまぁ私みたいなバカ者は、他にもいるもんですね。

川へおりると、強い雨と共に時折強い風も吹いてます。
気温も低く、非常にテンカラには難しいコンディションと言えるでしょうね。
良い位置に毛バリを落としても、上手く流せずに風で毛バリが引っ張られたり、強い風が吹くと毛バリが空中に跳ね上げられて、吹き流しのように風になびいてしまいます。
ここは点釣りと思い、風がおさまる瞬間を見計らってポイントに打ち、風に持っていかれる前にピックアップです。
するとポイントに入れて直ぐに糸が水中に引かれました!?
意外と冷静に水温が低いことを考慮して、半テンポ置いて合わせました!!

栃木鬼怒川 6月15日[16/14]  ~アメニモマケズ カゼニモマケズ~
[本日も1本目はヤマメです!!]

石垣先生より「ウケ狙い」をご教授いただいてから、確信を持って釣るので、多少の条件の悪さは気にならずに、余裕を持って応対ができてます。
その余裕が、最初の釣果を確実にしてくれてます。
しかし、ボウズ回避の安心からか、その余裕は過信になっているのか、1~2本目以降はバラしが続きます。
慎重なつもりが、どこかに気の緩みがあるのでしょう。
この日は、雨具を装着しているとはいえ、冷えた身体で固くなった関節も影響があったと思います。



温かい蕎麦を食べて身体を暖めて、午後の部スタートです。
バラしの多い午後はいらないと、VARIVAS2430V-WBLの毛バリを着用しました。
言わずと知れた、令和元年5月に発売された通称西三郎と言われる(命名テンカラ大王)、VARIVASのウェーブバーブレスの太軸版です。
個人的な試しもありますが、バラしが多いのであれば道具で改善です。

午前中とは違う場所から入ります。
雨はやみませんが、風がおさまってキャスティングが気持ちが良く、思ったところにピタッと毛バリを落とせます。
しかし午前中の場所よりも、魚影が薄い気がします。
しかし西三郎(VARIVAS2430V-WBL)は、元気なヤマメを捕らえました。

栃木鬼怒川 6月15日[16/14]  ~アメニモマケズ カゼニモマケズ~
[しっかり掛かったVARIVAS2430V-WBL]

フックの先端が微妙に外へ開いているので、多少テンションが緩んでもはずれにくいので、バラしが少なくなります。
不思議なのが、掛かっている時ははずれにくいですが、手ではずすと簡単にはずれてくれるのですね。
掛かりが良くて、バレにくく、手では簡単にはずれると、悪いところが無い優れものですね。
あとアイが大きくなって、ハリスが通しやすいところも、老眼が始まった私には非常に嬉しいところです!!



この冷たい雨でコンディションが悪い中、かなり楽しめました。
そのため、あまり遅い時間になる前に切り上げました。
しかし、やまない雨の中に楽しんだツケは、後にやってきました。
帰りの車で風邪がぶり返し、運転中もこみ上げる咳で苦しみ、帰って即寝たのですが咳で起こされてあまり眠れず、翌日の仕事(休日出勤)は午後からにしてもらいました。
なので、今回の釣行を宮沢賢治で表すと「雨にも負けず風にも負けなかったけど風邪には負けた…」





テンカラ万歳!!






タグ :栃木釣行

このブログの人気記事
私のテンカラ毛鉤
私のテンカラ毛鉤

山梨小菅川 2021年4月3日  ~一月遅れの開幕戦~
山梨小菅川 2021年4月3日 ~一月遅れの開幕戦~

愛車をもっと快適に ~デリカD5荷台棚作り
愛車をもっと快適に ~デリカD5荷台棚作り

山梨小菅川 2021年4月10日  ~全てはこの一時のために~
山梨小菅川 2021年4月10日 ~全てはこの一時のために~

群馬管理釣場 2020年12月5日 ~殿下も凍える冬の渓~
群馬管理釣場 2020年12月5日 ~殿下も凍える冬の渓~

同じカテゴリー(自然渓流)の記事画像
アンディーズハウス テンカラ講習会
栃木鬼怒川 2023年7月15日  ~それが答えだ!!~
山梨小菅川 2023年6月24日  ~一眠二釣~
栃木鬼怒川 2023年6月3日  ~空いていた渓流~
栃木鬼怒川 2023年5月20日  ~風を感じて~
栃木鬼怒川 2023年4月15日  ~疲れていても~
同じカテゴリー(自然渓流)の記事
 アンディーズハウス テンカラ講習会 (2023-08-29 05:26)
 栃木鬼怒川 2023年7月15日 ~それが答えだ!!~ (2023-07-18 06:23)
 山梨小菅川 2023年6月24日 ~一眠二釣~ (2023-06-29 06:11)
 栃木鬼怒川 2023年6月3日 ~空いていた渓流~ (2023-06-05 22:57)
 栃木鬼怒川 2023年5月20日 ~風を感じて~ (2023-05-22 23:24)
 栃木鬼怒川 2023年4月15日 ~疲れていても~ (2023-04-17 22:58)
この記事へのコメント
タツおうさんこんにちは
風雨の中でのテンカラお疲れ様でした。
あいにくのお天気でしたが其れなりの釣果に恵まれて良かったです。
Tも今季初遠征(遠征とは言わないか?)は楽しめました。
あのずぶ濡れ状態では風邪もぶり返しますよ。風邪を完治させて次回釣行も宜しくお願いします。
Posted by ノムリエTノムリエT at 2019年06月19日 09:54
こんばんは
悪条件、体調不良の中でのこの釣果は素晴らしい。
精進の賜物ですね。凄いの一言‼️
体を大切になさって下さい
Posted by 毛鉤爺 at 2019年06月19日 23:32
ノムリエTさん
先日は、雨の中お付き合いいただき、ありがとうございました。
仕事と遊びで、なかなか身体を休められませんが、早く治して気持ち良く遊びに集中できるようにします。
その時は、よろしくお願いします。
Posted by タツおうタツおう at 2019年06月20日 06:16
毛鉤爺さん
コメントありがとうございます。
この日の朝は、風邪も治りかけていて体調も良く、テンカラ最中も全く咳も出ていなかったのです。
テンカラの力は、風邪も吹き飛ばすんですね。
でも、後がよろしくなければ負けですね…
早く治します。
Posted by タツおうタツおう at 2019年06月20日 06:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
栃木鬼怒川 6月15日[16/14] ~アメニモマケズ カゼニモマケズ~
    コメント(4)