2019年06月10日
栃木男鹿川系 6月8日[15/13] ~突撃! 夕マヅメ!!~
いままで、気がついたら夕マヅメの時間になっていて、結果的に釣果に恵まれた時もありました。
しかし、意識してマヅメのテンカラを楽しんだことはありませんでした…
大成功のテンカラ教室が終わって、ノムリエTさんのご案内で自然渓流へと繰り出しました。
ノムリエTさんも入りたいポイントは数あれど、なかなか回りきることはできずに、ノムリエTさんの頭の中で温めていたとこに連れてきていただきました。
しかし、最初に入ったポイントは小規模の堰堤が連続していて、とてもテンカラ向きとは言えなかったので、すぐに引き返すことにしました。
そして、少し予定時刻よりも早いですが、今週にノムリエTさんが、夕マヅメで爆釣したポイントへと移動しました。
![栃木男鹿川系 6月8日[15/13] ~突撃! 夕マヅメ!!~ 栃木男鹿川系 6月8日[15/13] ~突撃! 夕マヅメ!!~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/t/a/t/tatsuoh/sp-090004200s1560170887.jpg)
[釣れないと言われるポイントにて]
入って直ぐに、ウケとなる絶好のポイントが複数ありました。
ノムリエTさん曰く、良くは見えるが一度も出てきたことがないとのこと。
『オレが出したる!』と、少々気合いを入れて毛バリを流しましたが、気合いも空回りして、ノムリエTさんの言葉の通りに出てはきませんでした。
そして、先へと進んでいきました。
少し進むと、前方間近に長い竿が動いてます。
気づかずに、先行者後方50mの距離にきていました。
全く魚影もアタリもなかったのも、その筈です。
先行者の存在に、ノムリエTさんと竿を納めることにしました。
少し上流へ行くと退渓ポイントがあると聞き、竿を納めて少し上ると、川からパシャッと聞こえました。
ライズです!
先行者20m下ですが、再び竿を伸ばしてました。
先行者の釣法は、竿が長いので餌釣りと予想しましたが、釣れている様子はありません。
つい先ほど仕掛巻きに巻いた仕掛けでも、丁寧にヨリを取りながら、ライズの続いている水面を見つめます。
そして、潜んでいると予想した沈み石に向けて数度毛バリを落とすとパシャッと水面を割ってヤマメが毛バリを捕らえました!!
![栃木男鹿川系 6月8日[15/13] ~突撃! 夕マヅメ!!~ 栃木男鹿川系 6月8日[15/13] ~突撃! 夕マヅメ!!~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/t/a/t/tatsuoh/sp-095486000s1560170917.jpg)
[静かに取り込みこっそり撮影です!]
この夕マヅメのライズです。
1匹ではもの足りません。
続けて毛バリを打ち込みます。
少し後方で、ノムリエTさんも釣れてます。
そのノムリエTさんから、対岸でライズしているヤツを狙えと合図がありました。
そして、ポイント狙いからロングキャストに切り換えて、毛バリを遠くへと打ち込みました。
するとバシャッとイワナが毛バリをくわえて飛び出しました!!
水面から50㎝くらい飛び出したのでしょうか。
対岸からでもイワナの魚肌が確認できるほどに飛んでます。
イワナの着水と同時に合わせをいれて、手元まで引き込み、後はネットに入れるだけ…
でしたが、ネットインのタイミングでポロッと逃してしまいました…
喰いが落ちたので先に進むと、竿を納めた先行者が近づいてきて、少しお話しました。
私は聞き取りにくかったので、それなりの相槌をうっていたのですが、ノムリエTさんは多少聞けていたらしく、餌ではなく毛バリを付けた提灯釣りだったみたいとのことです。
これからが夕マヅメ本番と、ノムリエTさんと先に進みました。
辺りは光が少なくなり、ラインの確認も困難な暗さになりました。
まだ行けるのかとノムリエTさんを見ると、サングラスをしていません。
そういえばそうかとサングラスを外すと、まだまだ十分の明るさです。
偏光グラスでも、夕暮れ時にはサングラス不要ですね。
ノムリエTさんから大物のポイントを教えていただきました。
そこは川まで木が被ってます。
枝に毛バリを掛けるのに注意しながら、対岸の際まで毛バリを届けます。
先ほどまでの水面引きでは、反応がありません。
そして木が被っている手前から水面直下を流すと、糸がピタッと止まりました!?
![栃木男鹿川系 6月8日[15/13] ~突撃! 夕マヅメ!!~ 栃木男鹿川系 6月8日[15/13] ~突撃! 夕マヅメ!!~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/t/a/t/tatsuoh/sp-017098900s1560170941.jpg)
[バシッと合わせて大当たり!!]
![栃木男鹿川系 6月8日[15/13] ~突撃! 夕マヅメ!!~ 栃木男鹿川系 6月8日[15/13] ~突撃! 夕マヅメ!!~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/t/a/t/tatsuoh/sp-080570800s1560170951.jpg)
[8寸強のいかつい顔したヤマメです!!]
なかなかのヤマメで引きも楽しませていただきました。
夏を越して尺オーバーまで育って、また会いたいですね。
その後も時間を忘れるように楽しんで、竿を納めたのはサングラスではなく肉眼の、本当の暗闇が包みかけてきた頃でした。
先日のノムリエTさんの夕マヅメ釣果報告を見て、同じ場所での夕マヅメをリクエストさせていただきました。
夕マヅメ目的でテンカラをしたのは初めてでした。
それも車に戻る頃には、真っ暗になる時間までです。
そんなに遅くまでできるのは、安心ができる場所で、かつ複数人の行動でないと、個人的にはなかなかできないですね。
本当の夕マヅメのテンカラを堪能させていただきました。
ありがとうございました!!
テンカラ万歳!!
Posted by タツおう at 21:51│Comments(8)
│自然渓流
この記事へのコメント
タツおうさんおはようございます。
先日はテンカラ教室スタッフ協力ありがとうございます。教室の成功はタツおうさんの協力なしにはないものでした。
夕マヅメ楽しんで貰えて良かったです。
ライズがあちこちで起こるとテンションあがりますよね。
K山も楽しみにしています。
先日はテンカラ教室スタッフ協力ありがとうございます。教室の成功はタツおうさんの協力なしにはないものでした。
夕マヅメ楽しんで貰えて良かったです。
ライズがあちこちで起こるとテンションあがりますよね。
K山も楽しみにしています。
Posted by ノムリエT
at 2019年06月11日 07:07

ここはテンカラ向きの渓流ですね。開けていて、フラットで水が澄んでいる。ということは迂闊に近寄ると、感づかれてしまう。ラインも細く、長くした方がいいようです。釣行楽しみです。
Posted by 大王 at 2019年06月11日 09:50
ノムリエTさん
コメントありがとうございます。
こちらこそ充実した一日をありがとうございました。
テンカラ教室は、日光市内の若い方々にテンカラを紹介できて、そして楽しんでいただけたようで、本当に良かったですよね。
これからも機会がありましたら参加させて下さい。
コメントありがとうございます。
こちらこそ充実した一日をありがとうございました。
テンカラ教室は、日光市内の若い方々にテンカラを紹介できて、そして楽しんでいただけたようで、本当に良かったですよね。
これからも機会がありましたら参加させて下さい。
Posted by タツおう
at 2019年06月11日 14:11

大王殿下
コメントありがとうございます。
殿下の仰る通り、開けているので長い仕掛けでキャスティングできますし、テンカラには良い場所でした。
夕マヅメは最高ですね。
是非いらして下さい。
お待ちしております。
コメントありがとうございます。
殿下の仰る通り、開けているので長い仕掛けでキャスティングできますし、テンカラには良い場所でした。
夕マヅメは最高ですね。
是非いらして下さい。
お待ちしております。
Posted by タツおう
at 2019年06月11日 14:22

先日奥鬼怒ですれ違ったテンカラ2年生のMです。テンカラ教室からの夕まずめ釣行、素敵ですね〜
いまちょっと仕事でバタバタしていますが、ぜひご一緒させてください。地域おこし協力隊員になられたノムリエTさんにもお会いしたいです!よろしくお願いいたします(^ ^)
いまちょっと仕事でバタバタしていますが、ぜひご一緒させてください。地域おこし協力隊員になられたノムリエTさんにもお会いしたいです!よろしくお願いいたします(^ ^)
Posted by テンカラ2年生 at 2019年06月12日 10:17
テンカラ2年生Mさん
コメントありがとうございます。
とても充実した一日でした。
ノムリエTさんのいる三依も良いところですよ。
テンカラ盛期の時期に仕事も盛期みたいですね。
その中でも空きができましたら、ご連絡下さい。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
とても充実した一日でした。
ノムリエTさんのいる三依も良いところですよ。
テンカラ盛期の時期に仕事も盛期みたいですね。
その中でも空きができましたら、ご連絡下さい。
よろしくお願いします。
Posted by タツおう
at 2019年06月13日 06:06

タツおうさん
ご返事ありがとうございます。
はい、盛期が重なってどうにもならず泣けてきます(´・ω・`)
土日に空きがつくれたらご連絡します!
ご返事ありがとうございます。
はい、盛期が重なってどうにもならず泣けてきます(´・ω・`)
土日に空きがつくれたらご連絡します!
Posted by テンカラ2年生 at 2019年06月13日 12:38
テンカラ2年生Mさん
変わらずのご多忙で頭が下がります。
ご連絡お待ちしております。
釣行のご連絡はメールにて、よろしくお願いします!!
変わらずのご多忙で頭が下がります。
ご連絡お待ちしております。
釣行のご連絡はメールにて、よろしくお願いします!!
Posted by タツおう
at 2019年06月14日 06:04
