ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月09日

行く夏を惜しむバーベQの夕べ2018[後半] ~お宝頂戴しました!!~



こんばんは。
タツおうです。

以前から熱望していたテンカラ大王石垣先生のイベント、開田高原での「行く夏を惜しむバーベQの夕べ」に参加させていただいた私は、渋い中でも満足の釣果を得て、温泉で一日の汗を流し、拠点の「プチビラMTおんたけ」さんに戻ってきました。

行く夏を惜しむバーベQの夕べ2018[後半] ~お宝頂戴しました!!~
[皆さん帰還で満車です]

雨による早い帰還により、「プチビラMTおんたけ」さんでは、急いでバーベQの準備をしてくれてます。
バーベQを待つ間のテンカラ談義は、今日の釣果の発表が中心です。
前日の雨の影響か、皆さんなかなか渋かったようです。
そんな中で、そこそこの釣果を得られたのは、良い場所を教えていただいたからです。
ありがとうございました。



さてバーベQの準備が整い、揃って外へと向かいます。
スタート時には雨もあがっていましたが、雨降りでも楽しめるようにと、テントをセットしてくれてます。
炭火の脇には、お皿いっぱいの飛騨牛と地元産の野菜、美味しそうなおむすびがテーブルに並びます。
そして、重そうに運んでいる時から気になっていたビールサーバーです。

行く夏を惜しむバーベQの夕べ2018[後半] ~お宝頂戴しました!!~
[美味しく楽しい夜でした]

生ビールに飛騨牛と新鮮野菜で、舌を喜ばせながら胃袋を満たしていきます。
すると、キープのイワナやアマゴが焼き上がったと順々に配られました。
私は、イワナをいただきます。
久しぶりの渓魚の味は、とても美味しかったです。
しかし、Nさんの釣った尺イワナを少し摘まませていただくと、もっと美味しかったのです。
放流と天然の差か、大きくなって虫以外にも小魚や蛙など食が高カロリーだからなのですかね。
理由は兎も角、美味しくいただきました。

バーベQが終わると、室内に集まってテンカラ談義です。
まじめに今年の振り返りや、今の川の情報交換をしていましたが、中年以上の男性のみになると、かなりディープな下ネタですよね。
そうして静かな御嶽山の麓で、オッサン達の笑い声が響く夜を過ごしました。



熟睡できたので朝はスッキリです。(同室の方々には、騒音で申し訳ありませんでした。)
朝食をいただいてから、本日は久しぶりにテンカラ大王の講習です!!
今また教えていただけるのは、本当に幸せです。
「テンカラHitVision」を撮影した川で教えていただけるのも、大変光栄なことです。
いそいそとくっついて行きました。

行く夏を惜しむバーベQの夕べ2018[後半] ~お宝頂戴しました!!~
[増水で厳しい状況です]

教えていただくのは、石垣先生ともう一人の達人Nさんです。
Nさんも長いテンカラ歴を持つ達人ですが、鮎も達人クラスとのことです。
私は相変わらずで、緊張気味に釣りはじめました。

まだまだ、ご指導いただく点は多々ありました。
それなりに上達したと思っていても、まだまだです。
変な癖がついてしまった部分も、今のうちに矯正していただきました。
また、昨年よりも今年の釣果が悪い気がしていましたが、その理由も教えていただきました。
また違う角度から「テンカラHitVision」を見て勉強ができそうです。

ところで釣果ですが、なかなか出すことができません。
昨日も一緒だったAさんはセンスが良いのでしょう。
ポンポンッと釣ってます。
私の方は、教えていただいているのに申し訳なくなるくらい釣れません。
しかし、やっと釣り上げることが出来ました。

行く夏を惜しむバーベQの夕べ2018[後半] ~お宝頂戴しました!!~
[やっとの釣果のイワナです!!]

教えていただいて大変恐縮ですが、今思い返すとなかなか釣れなかったことで、数多くのポイントやそこへのアプローチ、ポイント毎の流し方まで沢山教えていただきました。
とてもとても感謝感激のお時間でした。

教えていただくということは、教えていただく方の知識や経験を分けていただく、大変貴重な機会と改めて感じました。
その頂戴した知識や経験は、私にとって大きな財産であり宝物です。
この場を借りて、石垣先生とNさんにお礼を申し上げます。
今月中に宝物を生かした釣果のご報告できるよう、残り少ない期間ですが、禁漁まで一釣懸命テンカラに励みます!!
(教えてもらう意味を学校に通っている頃に気付いていたら今頃…)



楽しい時間は、過ぎるのが早いものです。
ランチが終わると帰らなければいけない時間です。
住まいがもう少し近ければと、どうにもならない悔いが頭の中を走りました。

行く夏を惜しむバーベQの夕べ2018[後半] ~お宝頂戴しました!!~
[心寂しくともイワナ天丼は美味い!!]

帰り道は、中央道の小仏トンネルの事故渋滞に巻き込まれて、大きなロスがありましたが、5時間で帰ることができたので、かなり優秀だったのではないでしょうか。

こうして初参加させていただいた「行く夏を惜しむバーベQの夕べ」が終わりました。
同じテンカラを楽しむ人達で集まり、釣りやバーベQの楽しみを共有させていただいた2日間、本当に堪能しました。
来年も開催するなら参加させて欲しいです!!
よろしくお願いします!!





テンカラ万歳!!








このブログの人気記事
私のテンカラ毛鉤
私のテンカラ毛鉤

山梨小菅川 2021年4月3日  ~一月遅れの開幕戦~
山梨小菅川 2021年4月3日 ~一月遅れの開幕戦~

愛車をもっと快適に ~デリカD5荷台棚作り
愛車をもっと快適に ~デリカD5荷台棚作り

山梨小菅川 2021年4月10日  ~全てはこの一時のために~
山梨小菅川 2021年4月10日 ~全てはこの一時のために~

群馬管理釣場 2020年12月5日 ~殿下も凍える冬の渓~
群馬管理釣場 2020年12月5日 ~殿下も凍える冬の渓~

同じカテゴリー(自然渓流)の記事画像
アンディーズハウス テンカラ講習会
栃木鬼怒川 2023年7月15日  ~それが答えだ!!~
山梨小菅川 2023年6月24日  ~一眠二釣~
栃木鬼怒川 2023年6月3日  ~空いていた渓流~
栃木鬼怒川 2023年5月20日  ~風を感じて~
栃木鬼怒川 2023年4月15日  ~疲れていても~
同じカテゴリー(自然渓流)の記事
 アンディーズハウス テンカラ講習会 (2023-08-29 05:26)
 栃木鬼怒川 2023年7月15日 ~それが答えだ!!~ (2023-07-18 06:23)
 山梨小菅川 2023年6月24日 ~一眠二釣~ (2023-06-29 06:11)
 栃木鬼怒川 2023年6月3日 ~空いていた渓流~ (2023-06-05 22:57)
 栃木鬼怒川 2023年5月20日 ~風を感じて~ (2023-05-22 23:24)
 栃木鬼怒川 2023年4月15日 ~疲れていても~ (2023-04-17 22:58)
この記事へのコメント
遠路、お疲れ様でした。
雨で御嶽山は雲の中、増水で、魚は水の中。あたり前。
楽しい集まりでした。
来年も、私が生きていて、元気であれば9月の初めに計画します。
遠路ですが、ぜひ参加してください。
Posted by 大王 at 2018年09月10日 10:16
大王殿下
コメントありがとうございます。

2日間ありがとうございました。
特に講習は、本当にありがとうございました。
必ず自分の物にしてレベルアップします。

来年もよろしくお願いします。
来年こそは、私も尺イワナを仕入れます!!
Posted by タツおうタツおう at 2018年09月10日 13:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
行く夏を惜しむバーベQの夕べ2018[後半] ~お宝頂戴しました!!~
    コメント(2)