ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年02月05日

小菅川冬季C&R2月4日 ~実はテンカラもしてマス~

こんばんは。
タツおうです。

「第4回小菅川テンカラ教室」の準備や打合せのために訪問した廣瀬屋旅館さんでしたが、事前にテンカラ新戦術(DVD)を見た影響でテンカラウイルスが活性化しているため、少し冬季C&Rで遊ばせていただきました。

小菅川冬季C&R2月4日 ~実はテンカラもしてマス~
(雪の残る場所は先行者無しです)

さすがに解禁まで残り1ヶ月の冬季釣場は、ニジマスもスレまくってます。
タングステンビーズで沈めても#16程度の
毛バリでは、興味すら示しません。
すると離れたところでノムリエTさんにあたりが見えました。(どんな時でも釣るノムリエTさんです。)
聞いてみると、小さい毛バリが無いから大型毛バリで打ったとのこと。

小菅川冬季C&R2月4日 ~実はテンカラもしてマス~
(スレスレの小菅マス)

ノムリエTさんにあやかり、VARIVAS2510WB#10へ変えました。
すると、いままでスルーされ続けていた我が毛バリでしたが、大型毛バリにはアタックしてきます。
そして、いとも簡単にスレたニジマスをあげることができました。



お楽しみの後は、廣瀬屋旅館さんでランチです。
今回は、小菅名物で奥多摩B級グルメ準グランプリ受賞の「よちよちヤマメの唐揚げ定食」を頼みました。

小菅川冬季C&R2月4日 ~実はテンカラもしてマス~
(小菅産ワサビの入ったタルタルソースでいただきます)

メインのヤマメは当然美味しいのですが、小鉢に入ったできたてのコンニャクもとろとろで最高でした!!



小でダメなら大で行け!!
さすがノムリエTさんです。
勉強になりました。

今回の目的は?
もちろんテンカラ教室の準備です!!




テンカラ万歳!!





タグ :山梨釣行

このブログの人気記事
私のテンカラ毛鉤
私のテンカラ毛鉤

山梨小菅川 2021年4月3日  ~一月遅れの開幕戦~
山梨小菅川 2021年4月3日 ~一月遅れの開幕戦~

愛車をもっと快適に ~デリカD5荷台棚作り
愛車をもっと快適に ~デリカD5荷台棚作り

山梨小菅川 2021年4月10日  ~全てはこの一時のために~
山梨小菅川 2021年4月10日 ~全てはこの一時のために~

群馬管理釣場 2020年12月5日 ~殿下も凍える冬の渓~
群馬管理釣場 2020年12月5日 ~殿下も凍える冬の渓~

同じカテゴリー(管理釣場)の記事画像
群馬管理釣場 2022年8月27日 ~復帰しました!!~
群馬管理釣場 2021年6月26日 ~テンカラ再始動~
群馬管理釣場 2020年12月5日 ~殿下も凍える冬の渓~
群馬管理釣場 2020年10月24日 ~カンツリ始めました~
山梨小菅川 2020年8月1・2日  ~私をキャンプに連れてって2~
群馬管理釣場 12月14日[19/35]  ~2019年テンカラ納め~
同じカテゴリー(管理釣場)の記事
 群馬管理釣場 2022年8月27日 ~復帰しました!!~ (2022-08-29 22:50)
 群馬管理釣場 2021年6月26日 ~テンカラ再始動~ (2021-06-29 00:22)
 群馬管理釣場 2020年12月5日 ~殿下も凍える冬の渓~ (2020-12-08 22:17)
 群馬管理釣場 2020年10月24日 ~カンツリ始めました~ (2020-11-02 04:47)
 山梨小菅川 2020年8月1・2日 ~私をキャンプに連れてって2~ (2020-08-11 21:24)
 群馬管理釣場 12月14日[19/35] ~2019年テンカラ納め~ (2019-12-16 23:56)
この記事へのコメント
タツおうさん今晩は。
打ち合わせでも釣り場の近くに行ってしないで帰ってくるなんて出来ませんよね。
大きい毛鉤に反応よかったんですか?
私もエボレスヤーンのビーズヘッド毛鉤は12番だし、
テンカラは誘えるから虫サイズにあまり合わせなくてもいい感じだと思うのですが如何でしょう?
毛鉤サイズ小さくしていくと釣り難しくなって私には対応できません。
私もタツおうさん達のブログ読んでいたら釣りに行きたくなっちゃったので明日群馬の冬季釣り場に行って来ようと思ってます
Posted by 七味 at 2018年02月06日 19:00
タツおうさんこんばんは

先日の小菅はお疲れ様です。
どんな時でも釣るとお褒めいただきましたが小菅の冬季も管釣りですのて大したものではないですよ。自然渓流でコンスタントに10尾以上釣ってたら誉めてください(笑)
とはいえ普通毛鉤で釣れるのは楽しいです。
Posted by ノムリエTノムリエT at 2018年02月06日 21:03
七味さん
こんばんは。

そこに釣場があれば、振りたくなりますね。
しかし、寒いので引き上げは早かったです。
大きな毛バリは、ノムリエTさんに教わって使ったのですが、効果はびっくりでした。
あまり小さい毛バリは、巻くのも装着するのも困難なので使いたくないですが、毛バリの大きさで釣果に影響があるのではないかと、個人的には思ってます。
群馬もキャッチ&リリース釣場ですよね。
大型毛バリは、あの時の小菅C&Rにはまっただけかもしれませんが、スレてて行き詰まってしまったら、試してみて下さい。
Posted by タツおうタツおう at 2018年02月06日 22:35
ノムリエTさん
こんばんは。

謙遜してますが、オールラウンダーですよ。
やはりキャッチ&リリース釣場は、自然渓流と違った難しさがありますよね。
さすがだと思います。
自然渓流で10尾以上と聞くと、盛期のイメージがわいてきて禁断症状が出てきちゃいますよ。
早く解禁して、暖かくなって欲しいですね。
Posted by タツおうタツおう at 2018年02月06日 22:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
小菅川冬季C&R2月4日 ~実はテンカラもしてマス~
    コメント(4)