2017年12月19日
テンカラ忘年会2017
こんばんは。
タツおうです。
普段と変わらない時間に目を覚ましました。
全く準備をしていなかったので、急いで宿泊の荷物を作ってノムリエTさんの家へ車を走らせます。
到着は、約束の時間から10分遅れでした。
そして、ノムリエ号(アルコール車ではありません)に荷物を移して、ノムリエ号で出発です。
行き先は、愛知県新城。
テンカラ大王石垣先生主宰のテンカラ忘年会に初参加です。

(石垣先生の縁のテンカラ師が大集合!!)
ノムリエTさんと通り慣れない高速を進むと、必ずサービスエリアの各駅停車になります。

(富士山タワーの足柄SA だったかな?)

(美味しいソフトクリームは静岡SA?)
東名に入ったあたりで、目的地の新東名新城ICの直ぐ先で事故の表示です。
程なく、火災通行止の表示へと変わりました。
石垣先生からもご心配いただき、新城ICでは降りれると、ありがたいメールをいただきました。(石垣先生に良い人が大勢集まるのは、テンカラが上手いからだけなく、このような優しさですよね。)
8時間近く掛けて着いた新城ICは、通行止めの影響で東名に逃げた車が多かったからか、すんなりと降りました。
そのままインター近くの道の駅もっくる新城へ立ち寄りました。
そして、一番期待していた長篠設楽原パーキングエリアへ。
こちらのPAは、下道からも入れるので、通行止めの影響なく立ち寄ることができました。

(車がないPA ノムリエTさんを探せ!!)

(オッサンが井伊んですかね?)
火災事故で新城ICから通行止めの区間内のため、高速側の駐車スペースには1台の車も停まっていません。
お土産売場も私達を除いて、1組しかいません。
ノムリエTさんとのんびり?見てしまいました。
中では、記念写真のスペースもあります。
40も半ばの2人のオッサンは、修学旅行の高校生ばりに、ふざけて写真を撮ります。
他のお客さんもいないので、恥ずかしくなく、楽しめました。
通行止めなく、多くのお客さんがいたら、人目を気にしない恥ずかしいオッサン2人で楽しんでいたことでしょう。
ゆっくり道中を楽しみながら、テンカラ忘年会の会場のやまびこの丘へと到着しました。
中へ入るとテンカラ大王様がいらっしゃいます。
バザーの品をお渡しして、忘年会のスタートを待ちます。
ここは、石垣先生のお膝元。
大勢のテンカラ師が集まってます。
地元の愛知・静岡はもちろんのこと、東京や岡山からの参加者もいるそうです。

(石垣先生から乾杯!!)

(テンカラ師集結!!)
美味しい食事と楽しいテンカラ談義で時計の針が早回りしたのかと思うくらい、時間が早く感じるひとときでした。
自己紹介では、石垣先生のブログに当ブログをリンクしていただいたことがあるので、『タツおうです』でお声も掛けてもらい、お声を掛けていただいた方にも石垣先生にも大変感謝です。

(バザー戦利品のうどんとナイフ)
二次会は、お部屋でした。
広い部屋ですが、入りきれない程の満員状態です。
テーブルには、日本アルプスを思わせる一升瓶とワインボトルの山脈(麓は缶とグラスとツマミ)が、ところ狭しと並んでます。
ノムリエTさんも大好きなアルコールに囲まれて、大好きなテンカラ話を聞いて、とても幸せそうでした。(写真自主規制)
しかもノムリエTさん、昔に戻ってワインオープンの技を披露してました。(元プロの技)
やはり時間が経つのが早いですね。
空きビンが増えてきた頃には、日付が変わっていました。
まだまだ宴は続いていましたが、途中で就寝させていただきました。
お部屋は石垣先生と同室です。
石垣先生をはじめ同室の皆様、睡眠の妨げになる真夜中の騒音(鼾)、大変申し訳ありませんでした。

(翌日の釣行もありがとうございました!!)
翌日は、石垣先生の地元の管理釣場へ連れていっていただいたのですが、そちらは次回に致します。
皆様、楽しいお時間をありがとうございました。
来年のイベントも可能な限り、参加させていただきたいと思っております。
今後とも、よろしくお願いします!!
テンカラ万歳!!
Posted by タツおう at 05:21│Comments(1)
│日々雑感
この記事へのコメント
タツおうさん2日間お疲れ様でした。
SA巡りにはじまり忘年会に釣行と今年1年の嫌ことが全て吹き飛ぶ様な楽しい2日間でしたね。
是非来年度も参加したいですね。
テンカラ大王万歳\(^^)/
SA巡りにはじまり忘年会に釣行と今年1年の嫌ことが全て吹き飛ぶ様な楽しい2日間でしたね。
是非来年度も参加したいですね。
テンカラ大王万歳\(^^)/
Posted by ノムリエT
at 2017年12月19日 17:51
