2017年03月07日
小菅川3月4日 ~初めてのテンカラ○○~
こんばんは。
タツおうです。
前回の続きになります。
大盛況の小菅川解禁イベントが終わり、美味しいお弁当を頂き、片付けを済ませて小菅川のC&Rエリアの金風呂へ降りてきました。

正午の解禁を過ぎた金風呂は、大勢のルアーマンやフライマン、もちろんテンカラ師が各々の竿を振り、楽しんでいます。
ノムリエTさんと急いで準備をして、流れに向かいます。
待っているのは、Yさんです。
実は、先に記載しました重大なミッションとは、テンカラの講習でした。
もちろん初対面の方にお教えすることは初めてのことです。
緊張はしますが、出来る限り頑張ります。
だって、テンカラ仲間が増えることは、とても嬉しいですものね。
Yさんは、テンカラが全く初めてということなので、こちらで竿と仕掛けを準備をして、振り込みからスタートです。
テンカラは、オモリを使わないので、単純に糸の重みで振り込むため、コツを掴むまではなかなか毛鉤を飛ばすことは出来ません。
それに解禁日のため人が多く、魚影の濃いところが空いていません。
先ずは、練習で黙々と振り込んでもらいます。
しかし、魚がいればここで出るという場所で。
少しの時間でコツを掴み、毛鉤を良いところに落とします。
振り込みも安定してきた時にきました‼
かけあがりのところで見事ニジマスを釣り上げました‼

続いて、同じくテンカラ経験の無いMさんがやってきました。
こちらも振り込みからスタートです。
どうしても前振りが強くなり、毛鉤を飛ばすことが出来ません。
どのように伝えるのがいいか考えていると、ノムリエTさんより『タツおうさんの初めより上手いです』との助言が…
確かにそう思います…
Mさんも毛鉤が飛ぶようになった頃、ノムリエTさんが魚影が濃いところをキープしたので、みんなで移動します。
Yさんは慣れたようで、すぐに釣り上げます。
そしてMさんもキレイなニジマスを釣り上げました。
初めてのテンカラで釣果を得たことで、安心しました。
『ん?』
ノムリエTさんもあげてるし、釣れてないのは自分だけ?

変な焦りを感じながら打ち込みます。
大勢の釣人に打たれ続けた魚達は早くもスレてます。
掟やぶりの誘いをかけてニジマスをGet‼
続けざまに逆引きでニジマスをGet‼
これで本当に安心です。

もう水温が下り出して活性がなくなったのか、完全にスレてしまったのか、誘っても何をしても反応がなくなってます。
次第に知人との会話になり、竿を出さなくなりました。
そんな時にMさんが釣り上げました。
皆が反応がなくなって竿を出さなくなる中で、唯一竿を振り続けていました。
あの根気には頭が下りました。
本日解禁のC&Rとはいえ、あれだけ大勢の釣人がいる中で、釣果を得れて良かったです。
拙い教え方で楽しんで頂けたかは?ですが、是非テンカラを続けて欲しいと思います。
来月は、小菅テンカラ教室があるので、是非とも石垣先生に教わって欲しいですね。
小生も石垣先生の教え方をよく見て、テンカラの伝え方を勉強します。
家に帰り、朝一で購入した近日に小菅村の工場で製産されるというFAR YEASTさんのビール、東京ホワイトと東京ブロンドを頂きます。

個人的には、東京ブロンドの方がほどよい苦味とほのかな甘さがあって好きです。
東京ホワイトのフルーティーな味わいは、ビールが苦手な女性も喜ぶのではないかと思います。
また、朝一で飲んだ馨和Rougeは、奥に潜んだ山椒の香りが和を醸し出す独特のビールで美味しかったです。
味の表現が下手で申し訳ありません。
お酒の味の表現は、名前通りのノムリエTさんにお任せです。
小菅で小菅産のビールが並ぶのが楽しみですね。
さあ来週は?
テンカラ万歳‼
Posted by タツおう at 00:06│Comments(0)
│自然渓流