ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年11月07日

しらこばとフィッシング祭2016

こんばんは。
タツおうです。

先日の日曜日は、『2016みんなで遊ぼうフィッシング祭inしらこばと』へ行ってきました。
お客としてではなく、バーブレスフック普及協会の普及会員として運営側で参加させて頂きました。(運営手伝いですね。)

しらこばとフィッシング祭2016

朝7時半に全体の集合ミーティングです。
100名近くのスタッフさん達が集まってます。
毎年1万名を超える釣人が来場されるとあり、スタッフさんも多いです。
日本釣振興会の偉い方々の挨拶もあり、初参加の小生は、少し緊張気味です。

全体ミーティングが終わると、各部署に別れてのミーティングです。
所属させて頂いているバーブレスフック普及協会は、例年の通りらしいのですが、ルアー釣場の管理を任されています。

しらこばとフィッシング祭2016

こちらは、バーブレスフック普及協会のみのミーティングのため、それほどの緊張は無く、着々と役割分担が発表されていきます。

バーブレスフック普及協会も、プロの方や業界の方がいらっしゃるので、小生が同席しているのがおこがましいのですが、皆さん優しく分け隔て無く接して頂けるので、どんなイベントでも楽しく参加させてもらってます。

しらこばとフィッシング祭2016

さぁ開場です。
話には聞きましたが、入口からは一番奥のショップエリアへ掘り出し物を求めている来場者が、我先にと走って行きます。
あの有名な神社の福男と見間違うかのような光景です。

しらこばとフィッシング祭2016

早くから入場する方々の中にも、小生のいるルアー釣場の釣券購入の方もいて、購入待ちの列がみるみるうちに長蛇の列へとなってしまいました。
ルアー釣場は45分毎の午前3部・午後3部の入替制で、1枚300円各部80枚を販売です。(1名が同じ時間の複数購入はOKですが、1名が時間をまたいでの購入はNGでした。)

開場8時半から午前3部(240枚)のみの販売でしたが、9時過ぎには午前の部が全て完売してしまいました。

並ばれていた方でも購入できない方が多数いらっしゃっいました。
バーブレスフック普及協会代表をはじめ、皆で申し訳ないと口々にしていましたが、午前の部を購入できなかった人の中から数名が11時半から発売の午後の部のために早くも並んで待ってくれました。
本当に感謝です。

しらこばとフィッシング祭2016

さて、チケット完売前にルアー釣場は第1部がスタートしてます。
小生も監視員として釣場廻りにポジションを取ります。

そこで問題が発覚しました。
テンカラ師(未熟ですが)なので、リールの扱いがド素人なのです。
しかし、釣っている方々も馴れていて、マナーも良くて助かりました。
小学生でも大人顔負けに連続で釣り上げる子もいて、本当に感心しました。

しらこばとフィッシング祭2016

午前の部が終る前に午後3部の販売が始まりました。
販売前は、また並んでいても買えない人が出てしまうかと心配になる程の列がありましたが、ちょうど並んだ列の皆さんに行き渡ってからの完売だったので、皆で一安心です。

しらこばとフィッシング祭2016

ルアー釣場は、一般エリアと初心者・小学生エリアに別れてます。
初心者・小学生エリアは、落水しても被害が少ないように、浅い場所となってます。
また、初心者・小学生エリアは、一般エリアよりも非常に狭いです。

放流は、デカイ放流車をバンッと停車して、定期的に放流を続けています。
どちらかと言うと、一般エリアの方が広いので、放流量は多いのです。
なのに活性は初心者・小学生エリアの方が高いのです。

しらこばとフィッシング祭2016

やはり魚も人間と同じで大衆心理が働いて、誰かが喰いに行くとつられて活性が高くなるのでしょうか?
だから魚の量よりも、密度に活性の元があるのでしょうか?

何はともあれ、初心者・小学生エリアは活性が高くて、一般エリアも魚影は濃いのでプール釣場に慣れてる方や上手い方は沢山釣れますが、プール釣場に慣れない方も適度に釣れる良いバランスだったと個人的には見ていましたが、実際に釣っていた方々はどうでしょう。

しらこばとフィッシング祭2016

申し訳ありませんが、ルアー釣場の運営を任されていた、バーブレスフック普及協会に、あまりお力になれなかった駆け出しテンカラ師のタツおうでした。
来年もお声を掛けて頂けるならば、ぜひとも参加させて頂きたいです。
少しはリールも覚えます。
リールを覚えるのと同時に、このお祭りでもテンカラが含まれるように、テンカラもがんばります。



テンカラ万歳‼






タグ :イベントBLA

このブログの人気記事
私のテンカラ毛鉤
私のテンカラ毛鉤

山梨小菅川 2021年4月3日  ~一月遅れの開幕戦~
山梨小菅川 2021年4月3日 ~一月遅れの開幕戦~

愛車をもっと快適に ~デリカD5荷台棚作り
愛車をもっと快適に ~デリカD5荷台棚作り

山梨小菅川 2021年4月10日  ~全てはこの一時のために~
山梨小菅川 2021年4月10日 ~全てはこの一時のために~

群馬管理釣場 2020年12月5日 ~殿下も凍える冬の渓~
群馬管理釣場 2020年12月5日 ~殿下も凍える冬の渓~

同じカテゴリー(日々雑感)の記事画像
テンカラキックオフミーティング2025
釣りフェスティバル2025
謹賀新年2022年
愛車をもっと快適に ~デリカD5荷台棚作り
ラバウル戦線異常なし
デリカD:5 祝2万キロ ~ビックリ燃費比較~
同じカテゴリー(日々雑感)の記事
 テンカラキックオフミーティング2025 (2025-02-19 23:10)
 釣りフェスティバル2025 (2025-01-27 23:29)
 謹賀新年2022年 (2022-01-02 09:48)
 愛車をもっと快適に ~デリカD5荷台棚作り (2021-02-23 18:35)
 ラバウル戦線異常なし (2020-08-17 00:24)
 デリカD:5 祝2万キロ ~ビックリ燃費比較~ (2020-03-05 20:05)
この記事へのコメント
タツおうさん

ご協力ありがとうございました。

初めて釣りをやる方に絶対つらせてくれるなら
テンカラも検討しますよ(^_^)

もっとも体験人数分の道具も用意しないといけないので
現実的にはハードルが高いと思いますが。
Posted by ニシヤマ at 2016年11月10日 15:41
ニシヤマさん
コメントありがとうございます。
かなりびっくりです。

先生をお招きして講習会などと…
妄想してしまいました。

擬似餌ではテンカラも必要となる時代が来ることを期待します。
来年もよろしくお願いします。
Posted by タツおうタツおう at 2016年11月10日 22:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
しらこばとフィッシング祭2016
    コメント(2)