2016年07月26日
アルパカ胴毛鉤
こんにちは。
タツおうです。
アルパカの毛を胴にした毛鉤を巻きました。

何故アルパカの毛があるかと言うと、家族旅行でアルパカ牧場へ行ったノムリエTさんにお土産で頂きました。
こちらがアルパカの原毛です。

(毛鉤巻きに使うには一生物の量です。)
アルパカの毛は、細く縮れている割に強さがあり、ゼンマイ毛は勿論のこと、フライタイイング用に作られた化学繊維よりも巻きやすかったです。
繊維関係に疎いのでわかりませんが、もしかしてとても贅沢なことをしているのでしょうか?
テンカラ万歳‼
Posted by タツおう at 11:49│Comments(2)
│日々雑感
この記事へのコメント
栃木県産のアルパカですから、鬼怒川や那珂川水系では釣れるはずです(?)
これがほんとの地産地消(笑)
これがほんとの地産地消(笑)
Posted by ノムリエT
at 2016年07月26日 12:31

アルパカ胴毛鉤群馬で釣れましたよ‼
さすが北関東産です。
今度は栃木で試して地産地消を目指します。
ん?
消えるのは根掛かり?
さすが北関東産です。
今度は栃木で試して地産地消を目指します。
ん?
消えるのは根掛かり?
Posted by タツおう
at 2016年07月28日 09:09
