ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年07月14日

栃木男鹿川 2020年7月11・12日 ~私をキャンプに連れてって?~


『私をキャンプに連れてって』昔流行った映画のタイトルみたいな台詞だったかどうかは記憶が曖昧ですが、会社のT部長から、それらしき声をかけられました。 残念ながら、映画のようなロマンチックなお話ではなく、T部長は私よりもお兄さん、ミドル世代の男性です。 なんでも、今流行りのソロキャンプに興味を持ち、山間部のキャンプ場に行きたいとのことですが、単身赴任のT部長は車を地元の家族に残しています。 そのため、交通手段や行動範囲が限られてしまいます。 そこで毎週と言っていいほど、山間部へと足を運んでいる私に、お声が掛かった次第なのです。 いつもお世話になっているT部長、もちろんふたつ返事で了解しました!!

栃木男鹿川 2020年7月11・12日  ~私をキャンプに連れてって?~
[T部長初めてのテンカラ]

私はいつもの時間ですが、一般的には早朝にT部長の自宅まで迎えに行き、キャンプ道具を積み込み、高速道路へと車を走らせました。 向かったのは、今年は特にお世話になっている男鹿川です。 梅雨空の変化が激しい天気予報のなか、行くか行かぬかの判断が遅くなり、ほぼ直前にノムリエTさんに連絡をしたので、残念ながらノムリエTさんは実家の埼玉で用事があって帰省するとのことでした。 そして今回もノムリエTさんから、前日に熊出没情報です。 しかも今回は動画で…



山には行きますが、キャンプ経験が無い私です。 まさかキャンプ場にもチェックインチェックアウトがあるなんて。 考えると当然のことなのですが、何も考えずに毎度の時間に到着です。 古代村さんでT部長の日釣券を購入して、チェックイン時間まで、T部長にテンカラ講習になりました。 先ずはキャスティングから『12時… 10時…』と。 テンカラに特別興味がある訳ではない、そしてテンカラを初めて見るT部長。 見よう見まねで竿を振るT部長。 練習もそこそこで、川に毛バリを落とし始めました。 『ここ必ずいますよ』と指をさし、ポイントを説明します。 何度も流しても反応がありません。 ギリギリの際かなと、私がヒョイッと入れるとラインがピタッと止まり、釣ってしまった…。 また後に付いて、キャスティングやポイントを教えながら上りました。 そして絶好のポイントです。 『ここは絶対にいます!!』と力強く言いましたが、全く反応がありません。 そんなはずはないよなぁと、また私が打ってしまいました…。

栃木男鹿川 2020年7月11・12日  ~私をキャンプに連れてって?~
[引きも楽しい9寸イワナ…]

また私が釣ってしまいました…。 自分のポイントを見る目の成長は確かめられましたが、テンカラの魅力を伝えることは出来ませんでした。 まだまだ私は、教える方ではビギナーでした。 いやいや、まだあります。 釣ってもらって充実して欲しいと、この先も頑張りました。 しかし思わぬ壁が、遡行を遮りました。 自分だけはと言う根拠の無い自信による予想外と言うべきか、何度もノムリエTさんから注意(脅し)があったので想定内と言うべきか、何はともあれ初めて野生のクマさんを見てしまいました。 子熊ですが、50M程度先を渡渉していきました。 子熊と言っても親離れしていて、立つと150cmは超えていそうです。 T部長に釣って欲しかったのですが、クマさんの存在が築いた、自分の心の壁を越えることはできず、安全第一で撤収しました。(写真撮影の余裕もありませんでした…)



川からあがり、T部長からランチをご馳走になってから、キャンプ場にチェックインです。 楽しそうにテントを組み立てるT部長を見ながら、完成まで見守りました。 準備完了のT部長の満足そうなお顔を確認してから、私は車に乗って川へと戻りました。 クマさんのことがあったので、別の支流です。 先ほど釣っていた場所よりも水位が高く、ささ濁りです。 上流に行くにつれて、濁りは増し水位も高く感じます。 クマさんとの遭遇で、すっかり腰が引けている私は、迷わず竿を納めました。

栃木男鹿川 2020年7月11・12日  ~私をキャンプに連れてって?~
[いつもの川とは違います]

私はテントではなく、古代村さんに宿泊です。 古代村さんのご主人のお料理と会話を楽しみながら、美味しいお酒をいただいている中、T部長はゲリラ豪雨に襲われて大変だったみたいです。 そんなに離れていないのに、古代村さんで雨はパラパラだったのですが。
朝は起きれず早朝釣行は諦めて、古代村さんの朝食をゆっくりいただきました。 そして、時間を見計らってT部長のいるキャンプ場へと向かいました。 到着すると、T部長は帰り支度を終えて私の到着を待っていました。 帰りは、せっかく来たのだからと、少々辺りを寄り道をしながら、帰路へと着きました。

自分がテンカラ初心者の頃を考えても、自然渓流で天然魚を釣ることは、非常に難易度が高いと理解をしています。 しかし自分で釣れるのだから、テンカラが初めてでも釣らせることは可能なのではないかと思ってしまいます。 そうすると、私の教え方が下手だということですね。 そんなT部長は、また行きたいと言ってくれてます。 次は管理釣場ですかね。
『私をキャンプに連れてって2』乞うご期待!!





テンカラ万歳!!






タグ :栃木釣行

このブログの人気記事
私のテンカラ毛鉤
私のテンカラ毛鉤

山梨小菅川 2021年4月3日  ~一月遅れの開幕戦~
山梨小菅川 2021年4月3日 ~一月遅れの開幕戦~

愛車をもっと快適に ~デリカD5荷台棚作り
愛車をもっと快適に ~デリカD5荷台棚作り

山梨小菅川 2021年4月10日  ~全てはこの一時のために~
山梨小菅川 2021年4月10日 ~全てはこの一時のために~

群馬管理釣場 2020年12月5日 ~殿下も凍える冬の渓~
群馬管理釣場 2020年12月5日 ~殿下も凍える冬の渓~

同じカテゴリー(自然渓流)の記事画像
アンディーズハウス テンカラ講習会
栃木鬼怒川 2023年7月15日  ~それが答えだ!!~
山梨小菅川 2023年6月24日  ~一眠二釣~
栃木鬼怒川 2023年6月3日  ~空いていた渓流~
栃木鬼怒川 2023年5月20日  ~風を感じて~
栃木鬼怒川 2023年4月15日  ~疲れていても~
同じカテゴリー(自然渓流)の記事
 アンディーズハウス テンカラ講習会 (2023-08-29 05:26)
 栃木鬼怒川 2023年7月15日 ~それが答えだ!!~ (2023-07-18 06:23)
 山梨小菅川 2023年6月24日 ~一眠二釣~ (2023-06-29 06:11)
 栃木鬼怒川 2023年6月3日 ~空いていた渓流~ (2023-06-05 22:57)
 栃木鬼怒川 2023年5月20日 ~風を感じて~ (2023-05-22 23:24)
 栃木鬼怒川 2023年4月15日 ~疲れていても~ (2023-04-17 22:58)
この記事へのコメント
キャンプは無理、とおっしゃっていたのに
ソロキャンプデビュー?と思ったのですが
上司を三依にご案内したのですね!
いずれ堂々と「テンカラ有給休暇」が取れる
ようになるといいですね〜(^ ^)
Posted by テンカラ三年生M at 2020年07月15日 12:42
テンカラ三年生Mさん
コメントありがとうございます!!
私、キャンプ難しいですね。
記載を忘れましたが、T部長は直属の上司ではないのです。
テンカラ有給休暇、眩しすぎる言葉です。
いつか必ず!!
Posted by タツおうタツおう at 2020年07月16日 06:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
栃木男鹿川 2020年7月11・12日 ~私をキャンプに連れてって?~
    コメント(2)