2020年06月25日
栃木男鹿川6月20・21日 ~県境移動の自粛が解除したら~
改めて明けましておめでとうございます(緊急事態宣言が)で良いのでしょうか?
表現が貧困な私にとって、例えがたい状況が続いておりました。 現在もおさまったとは言えない状況が続いていますが、やっと県境移動の自粛が解除された日が到来しました。 その当日に仕事で栃木県に行くことになった私、そして宇都宮で仕事を終えまして、雨降る中を車で北へと走りはじめました。 たどり着いたのは、日光市の三依地区に住むノムリエTさんの自宅です。

[男鹿川の上を走る野岩鉄道]
チェーン店のテイクアウトを手土産に訪れた私に、ノムリエTさんはストックしていたワインで出迎えていただきました。 夜が明けて、太陽が昇ってから随分と経過した後に、布団で目を覚ましました。 着替えて外に出ると、テンカラ三年生Mさんと日光市のMさんがちょうど到着、 そして早朝に鳴り響いた私が起きない私の目覚ましに起こされてしまったノムリエTさん、目が覚めてお出掛けしていたとのことでしたが帰宅して、合計4名でのテンカラ釣行になりました。
前日の雨とはうって変わり、時おり晴れ間を見せる天候です。 宇都宮で打たれた雨と同様に、三依も雨が降っていたようなのですが、ノムリエTさん曰く水量が増えていないそうです。 新緑の渇水のままの川なのだそうです。 日が出ると気温な上がるのですが、日が出ている時間が少ないので、なかなか気温が上がらない、夏仕度では少々肌寒く感じます。 不安が頭を過ります…。
ここならばと思うところは、しっかり打っていくのですが、魚の影も気配もありません。 淵で見える魚にアプローチするも、近づきはしましたが、毛バリと大きく離れてUターンをされてしまいました。 恥も外聞もなく#20毛バリを使いましたが全く動きません。 ガン玉で目の前に流すと毛バリを避けてしまいます。 う~ん…。

[勇気ある撤退の風景]
ノムリエTさんが離れ、別の入渓点から入りました。 すると直ぐに日光市のMさんが、尺に近い良型のヤマメを釣り上げました。 しっかりポイントを流せば釣れると感じさせていただきましたが、いつのまにやら弱っている私のメンタルは、再び戻ることはありませんでした。 ちなみに日光市のMさん、その後にイワナも追加しました。
テンカラ部隊が早めに撤収したのは、活性が極低だったからだけでなく、この日は、みよりテンカラクラブの懇親会があったからなのです。 みよりテンカラクラブとは、男鹿川でテンカラを楽しむ有志で結成された集まりです。 地元おじか・きぬ漁協の三依支部からも多く参加しているので、懇親会は漁協組合長も懇親会にいらっしゃいました。

[盛り上がった花火大会]
みよりテンカラクラブの懇親会は料理が凄いです。 地元の猟師さんもいるので、三依産イノシンのバーベQです。 三依渓流つり場さんの赤身ニジマスの刺身もあります。 ノムリエTさんのたこ焼きもあります。 ノムリエCさん&ノムリエHちゃんのお好み焼きもあります。 野生肉に生物・粉物・粉物を、懇親会会場の古代村さん特製お洒落なサングリアで美味しくいただきました。 お腹が膨れてくると、どこからともなく花火が用意されて花火大会です。 ノマナイYちゃんも大興奮でした。 ふと見上げると満天の星空です。 生まれて初めて天の川が見られました。
夜が明けて、懇親会から宿泊までお世話になりました古代村さんに別れを告げ、また渓流へとテンカラ竿を片手に向かいました。 皆さんお忙しく本日は単独釣行でございます。 前日に学習させていただいた、『焦れず丁寧にポイントを探る』でも『見切りを早く』を念頭に遡行を続けました。 気温が上がらない、前日と同じ雰囲気が漂う中、しっかりポイント狙って遡行することができました。 しかし、このアタリの無い状況に遡行の見切りが頭を過り出した頃に、待望の1匹が出てきてくれました。

[やっと出てきてくれた…]
苦労をして、自分と向き合ってあげたイワナです。 久しぶりの喜びが私の体を駆け巡りました。 しかし、低活性の状況が変わっていないと見て、この釣行に見切りをつけました。 アツくなる前に、良い印象のまま帰るのも、正しい選択だったと思ってます。
釣れない雰囲気が、なんとなくですが分かってきています。 そのため、その雰囲を感じて釣りが雑になっていました。 しかし釣れない時程、丁寧な釣りが必要だなのですね。 どこで活性が変わるかわからないし、活性が低くても食い気のある魚はいると教えていただきました。 あと釣行の見切りのタイミングも大事ですね。 今回は、とても勉強になりました。
ただひとつ愚痴があるとすれば、県境移動の自粛解除日なのだから、もう少し出てくれていいではないかと言いたい。 でも誰に言えばいいのでしょうか?
魚に会う回数は最少でしたが、皆さまにお会いできて、とても楽しい週末でした。 ありがとうございました!!
テンカラ万歳!!
Posted by タツおう at 21:18│Comments(4)
│自然渓流
この記事へのコメント
自粛解除でブログアップ、待ってました。
釣り人の都合に、魚はあわせてくれません。
渓流がダメなときは不思議と管理釣り場も今イチのことがあります。魚をコントロールしているのでは天・地・人です。釣れない雰囲気が確かにあります。
快晴、乾いた空気、渇水、風、先行者などが複合したときです。全体に活性がないなかでも、なかには餌を食うのがいます。丁寧に、根気よく、やれば釣れます。
また、こんな日でも時合があるので、それに期待すればいいのですが、夕方の時合は酒とバーベQに期待するのが、真面目なテンカラマンです。
釣り人の都合に、魚はあわせてくれません。
渓流がダメなときは不思議と管理釣り場も今イチのことがあります。魚をコントロールしているのでは天・地・人です。釣れない雰囲気が確かにあります。
快晴、乾いた空気、渇水、風、先行者などが複合したときです。全体に活性がないなかでも、なかには餌を食うのがいます。丁寧に、根気よく、やれば釣れます。
また、こんな日でも時合があるので、それに期待すればいいのですが、夕方の時合は酒とバーベQに期待するのが、真面目なテンカラマンです。
Posted by 大王 at 2020年06月26日 08:10
タツおうさんこんにちは
先日はお疲れさまでした。
自粛開けにもかかわらず活性も条件も悪く申し訳ないです。男鹿川にクレームを入れておきます(笑)
あの釣れない中でも釣果を出したMさんは流石魚の専門家ですね。(三年生ではない方のMさん)
是非また三依に来てください。
たこ焼きで疲れたノムリエTより…
先日はお疲れさまでした。
自粛開けにもかかわらず活性も条件も悪く申し訳ないです。男鹿川にクレームを入れておきます(笑)
あの釣れない中でも釣果を出したMさんは流石魚の専門家ですね。(三年生ではない方のMさん)
是非また三依に来てください。
たこ焼きで疲れたノムリエTより…
Posted by ノムリエT
at 2020年06月26日 17:40

大王殿下
コメントありがとうございます!!
やっとテンカラに励めます。
なのに散々な釣果でした。
私も真面目なテンカラマンで良かったです。
夕マズメもどうかわからなかったので、楽しいバーベQに心もお腹も助けられました。
週末テンカラマンなので、釣行の見切りが難しいですね。
丁寧に見切り良く、これからも楽しみます!!
コメントありがとうございます!!
やっとテンカラに励めます。
なのに散々な釣果でした。
私も真面目なテンカラマンで良かったです。
夕マズメもどうかわからなかったので、楽しいバーベQに心もお腹も助けられました。
週末テンカラマンなので、釣行の見切りが難しいですね。
丁寧に見切り良く、これからも楽しみます!!
Posted by タツおう
at 2020年06月26日 22:12

ノムリエTさん
コメントありがとうございます!!
前泊からお世話になりました。
今後は、男鹿川の魚にテンカラ毛バリだけは何時でも出てきてくれるよう、仕込みお願いします。
確かにMさんは流石ですね。
あの状況で冷静にポイントへしっかり流す精神力、見習わないとと思いました。
ノムリエTさんのたこ焼きは、久しぶりで最高に美味しかったです。
一生懸命焼いていたので言えませんでしたが、明石焼きも食べたかったですね。
次回期待してます!!
コメントありがとうございます!!
前泊からお世話になりました。
今後は、男鹿川の魚にテンカラ毛バリだけは何時でも出てきてくれるよう、仕込みお願いします。
確かにMさんは流石ですね。
あの状況で冷静にポイントへしっかり流す精神力、見習わないとと思いました。
ノムリエTさんのたこ焼きは、久しぶりで最高に美味しかったです。
一生懸命焼いていたので言えませんでしたが、明石焼きも食べたかったですね。
次回期待してます!!
Posted by タツおう
at 2020年06月26日 22:20
