ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年09月11日

赤久縄9月10日 ~渓流は流れている~

こんにちは。
タツおうです。

またまた赤久縄さんに来ました。
今回は、ノムリエTさんも調整をしたいとの目的での釣行です。
この時期の天然渓流では、釣り上げられて魚影が薄くなってしまっているのか、それともスレてしまったのか。
何よりも経験の浅さが釣果に出ているのでしょう。



最近の連続台風の影響で今年長く渇水が続いた川も水量が復活し、昨年から残る落葉もキレイに流されていました。
久しぶりに見た水量に、遡行の怖さを感じてしまいました。
ちょっと水多くなり過ぎかな。


流れが早い渓で、ポイントが限られてテンカラには少し厳しい条件でも、ここは赤久縄さんです。
魚影は濃いので釣れます。



ここでしょってポイントに打ち込むとバシャッ‼
豪快に水面を割って出るあたりが‼
あまりの迫力に大きな声をあげる小生。
声とは逆に、冷静に一呼吸おいて確実に合わせてフックさせます。
釣り上がったのは、良型のニジマスでした。
ニジマスでも、このヒットは改心です。

管理人さんの話だと、大量の水量で魚も流されてダム湖にたまってしまったとの事でしたが、上の方までニジマスが上がっていて、イワナやヤマメ以上にニジマスが釣れます。
ニジマスの遊泳能力はすごいですね。


(ノムリエTさんとダブルヒット)


(良型のイワナ)


途中の大場所でノムリエTさんが狭いポイントを狙います。
後から眺める小生の立ち位置からは、ちょうど毛鉤がポイントへ打ち込む直線の後でした。
小生の目線からは、毛鉤が全くぶれずに狙ったポイントへ一直線にビュッとキレイに打ち込まれました。

ほれぼれする打ち込みを動画撮影させて頂きました。
その動画をノムリエTさんに見せると、自分でも打ち込みのキレイさにびっくりしてました。
自信を無くしかけていたと言ってましたが、そんなことはない、いつもキレイな打ち込みでしたよ


動画を見ながら二人で打ち込みの談義をしていた時に、不意にノムリエTさんの視線が流れアッと一声。
スズメバチ襲来と思い、体を屈める小生にノムリエTさんが『竿が‼』と叫びます。
振り向くと置いてあった愛竿の渓流テンカラが無い‼

一瞬何があったのか混乱しかける小生にノムリエTさんから流されたと教えられ、急いで下の段に降り、無事に回収しました。
渓流は流れているので気を付けましょう。
特に渓流テンカラは、渓流と相性が良いので…




朝からルアーフライエリアの渓流ゾーンを2本上がると良い時間です。
2本目を上がった時に、群馬サファリパークに遊びにきていたノムリエTさん家族が赤久縄母屋に来ていました。
歩いて駐車場まで降りて着替えて母屋まで戻ります。
(延長戦のとば口でも直ぐに釣れたので)

母屋ではノムリエTさん家族と、いつもの蕎麦と鴨肉をいただきました。
またまたTさん奥様には、ご馳走していただき、それに群馬サファリパークのワニ肉のお土産までいただいてありがとうございました。

来月からは禁漁期間に入ります。
赤久縄さんへの回数が増えると思いますので、よろしくお願いします。


テンカラ万歳‼




  
タグ :群馬釣行

Posted by タツおう at 18:17Comments(2)管理釣場