小菅川冬季C&R2月4日 ~実はテンカラもしてマス~

タツおう

2018年02月05日 23:05

こんばんは。
タツおうです。

「第4回小菅川テンカラ教室」の準備や打合せのために訪問した廣瀬屋旅館さんでしたが、事前にテンカラ新戦術(DVD)を見た影響でテンカラウイルスが活性化しているため、少し冬季C&Rで遊ばせていただきました。


(雪の残る場所は先行者無しです)

さすがに解禁まで残り1ヶ月の冬季釣場は、ニジマスもスレまくってます。
タングステンビーズで沈めても#16程度の
毛バリでは、興味すら示しません。
すると離れたところでノムリエTさんにあたりが見えました。(どんな時でも釣るノムリエTさんです。)
聞いてみると、小さい毛バリが無いから大型毛バリで打ったとのこと。


(スレスレの小菅マス)

ノムリエTさんにあやかり、VARIVAS2510WB#10へ変えました。
すると、いままでスルーされ続けていた我が毛バリでしたが、大型毛バリにはアタックしてきます。
そして、いとも簡単にスレたニジマスをあげることができました。



お楽しみの後は、廣瀬屋旅館さんでランチです。
今回は、小菅名物で奥多摩B級グルメ準グランプリ受賞の「よちよちヤマメの唐揚げ定食」を頼みました。


(小菅産ワサビの入ったタルタルソースでいただきます)

メインのヤマメは当然美味しいのですが、小鉢に入ったできたてのコンニャクもとろとろで最高でした!!



小でダメなら大で行け!!
さすがノムリエTさんです。
勉強になりました。

今回の目的は?
もちろんテンカラ教室の準備です!!




テンカラ万歳!!




関連記事