赤久縄7月27日 ~釣りたくて~

タツおう

2016年07月28日 08:34

おはようございます。
タツおうです。

本日は、水量の回復した赤久縄さんにやってきました。
夜勤明けのノムリエTさんを拉致して、ほぼノンストップで走り、到着は12時過ぎで13時前より出撃です。



何故、水量回復の情報を得たのかと言うと、一昨日も赤久縄さんに来たからでした。
一昨日は、弟の子供達を連れて、午前中は群馬サファリパークで楽しみ、午後は赤久縄さんの丸池で時間釣りで釣らせて(自分はサポート)、釣った魚を調理してもらい、美味しい蕎麦やうどんと一緒に頂きました。
日帰りで小さい子供達を楽しませるには、最高のコースでした。

しかし、自分は竿を出せなかったので、釣りたくて釣りたくて今日に至った訳であります。


話は戻り、準備をしてとば口で恒例の慣らし打ち込みです。
一投目で水面を割り、出てきたニジマスをネットインしました。
活性も良く、先を期待させます。

慣らしはそこそこに、本命の渓流ゾーンへと進みます。



最初に出したのはノムリエTさん、見事に赤久縄イワナをゲット‼
(小生は、ノムリエTさんの取り込み動画をゲット‼)

水量の回復した川は、魚の付きどころが変わったのか、いつものところとは少し違うところで出ます。
しかも、意外とニジマスも渓流ゾーンへ上がってきています。
(赤久縄さんでは、渓流ゾーンへのニジマス放流はありません。)

そのうちに、小生も良型のイワナをネットイン‼


(尾ビレが大きな年越し物です。)

これは美味しいイワナをゲットしたと思いきや、魚籠に入れる瞬間に暴れたイワナをリリースしてしまいました。
もっと大きくなったら再度楽しませてくれることでしょう。


小生もそうですが、打ち込みの上手いノムリエTさんも木に掛けます。
最近は、天然渓流に行きますが、好んで打ち込みやすい河原のある広々としたところが多いから木が被っている注意に欠けているのでしょう。
(ノムリエTさんは夜勤明けでの釣行だからかな)



また、バラしも多いのですよ。
早合わせ過ぎて掛かりが浅く、ネットインまで至ることの半数以上はバレてしまいました。
これでは当りの少ない天然渓流では怖いですね。
どこかで調整しないと。


渓流ゾーンを一本上がって16時です。
なかなか高低差があるので時間が掛かりますね。
これから延長戦をやると終り無き状態に入りそうとノムリエTさんとの協議の上、素直に竿を納めました。



母屋でキープしたイワナを炭火で焼いてもらい、本日はノムリエTさんへ全てお裾分けです。
(赤久縄イワナが好きな弟の子供達は、焼きたてを食べたばかりなので)

天然渓流では絶対にリリースなのですが、赤久縄さんではイートが多いです。
水がきれいなので天然魚に負けないくらいの味ですよ。

一昨日は蕎麦だったので、今日はざるうどんを頂き、本日の釣行終了となりました。


川読みの上達は確認できましたが、打ち込みや合わせに課題が残る釣行でした。
夏休中に調整が必要ですかね。


テンカラ万歳‼




関連記事