安全第一

タツおう

2016年05月07日 21:13

こんばんは
タツおうです。

先日の小菅川釣行で小生が感じたことを語ろうと思います。



小菅川の堰堤まで遡行したところで、堰堤を巻いて上がろうと無謀な思いが頭を駆けました。
テンカラ初心者で登山は素人の小生は、素人考えで『行けるかな?』と考えてしまいました。

目的の崖の中腹で頼りになる木がなくなり、5m程度の崖登りがあり、四つん這いで一気に登りまます。
しかし、無理はいけません。
仕掛けが落ちて少し戻る事を余儀無い状況へと立たされました。

登りなら斜面を見るので大丈夫なのですが、降りるとなると高さを感じます。
極度な高所恐怖症の小生は、仕掛けを拾うのが精一杯で、これ以上登ることができません。



急斜面を尻をずらしながら崖を滑り降り、無事に元の場所に戻れましたが、土で汚れた服をカッコ悪く渓で流します。
※恥ずかしいので写真はありません。

やっぱり目的はテンカラ釣りによる渓魚との遊びです。
遡行や巻きは釣りの目的達成の手段であって、登山家(レベルはすご~く低いですが)ではありません。

もし釣り上がる上で、崖登りのスキルが必要ならば、その渓の経験者との同行や然るべき指導を受けてから登ります。

無理無茶は避けて、安全第一でテンカラを楽しみます。
高所恐怖症で観覧車も乗れないタツおうでした。

テンカラ万歳‼


関連記事